昔から好きだったドククラゲを使ってあげたかったのでパーティを試作。
一応1900手前まで達成(最高1895)することはできましたが、そこから鬼のように連敗が続いたためここで断念。
実況にするためのいい試合も収録できずと残念な結果に終わりました。
コンセプト
- 水毒の攻守に優れたタイプ相性を活かす
- ドヒドイデより高い攻撃性能を活かす
- 受けに寄り過ぎないサイクルを目指す
メンバー
※最高レート時のものを記載
- ドククラゲ@くろいヘドロ
- 霊獣ランドロス@こだわりスカーフ
- メガラティアス
- ヒードラン@たべのこし
- ナットレイ@イアのみ
- サンダー@デンキZ
その他、メガボーマンダ、ワルビアル、グライオン、メガリザードンXなどを使用。
コンセプトの都合上相性補完サイクルを目指しましたが、どうにもカバーしきれない相手が多く毎試合毎試合が辛かったです。
全体で毒を撒いて守る身代わり羽休めなどを駆使した受けの戦術と、タイプだけで受けて攻撃技を繰り返す攻めの戦術の両方がとれることが強みでした。
しかし、どちらをとっても中途半端な立ち回りしかできず、二兎を追う者は一兎をも得ずという結果に終わってしまいました。
レヒレカグヤをカモにするつもりがほろゲンにキャッチされて終わり、メガネ神通力ゲッコウガにひるまされて終わり、ミミッキュに当然のように起点にされて終わり。
感想・メモ
独特のタイプ相性と特性から、狙った相手に対してはピンポイントに驚異的な性能を発揮することはできたと思います。
しかし、低い火力と物理耐久が足を引っ張ってしまう場面が多く、想像以上に苦しい戦いを強いられました。
特に、タイプ上は圧倒的に有利なはずのメガバシャーモに後出しどころか対面ですら勝てないことがとても辛く、僕が扱うのがとても苦手なクレセリアやラティアスなどを採用することを必然的に強いられました。
誰かもっといい形のドククラゲ軸を考えてください;;