あけましておめでとうございます。
就活代を全部ラブライブにぶち込み、面接行くと行ってオフ会に行こうとしているライラプスです。
今回は、新年早々ひとりで水族館に行き、ついでに初詣にも行ってきたお話でもしようかなと思います。
いざアクアパーク品川へ!
時は2018年1月3日。アクアパーク品川へ行ってきました。
最近写真のモチベーションが高いことから、何かカメラを持って楽しめる場所はないかなと思い、正月からひとりで行ってきました。
神秘的な空間でクラゲ鑑賞!
特に楽しかったのが、元より目的としていたクラゲの展示コーナー。
さまざまな種類のクラゲたちを神秘的な空間で鑑賞することができました。
かわいい。ああかわいい。
神秘的なイルミネーションの光が、クラゲの生息する深海のイメージとマッチし、とても幻想的な風景を描き出します。
都心部でクラゲ鑑賞を楽しみたい方には今すぐおすすめしたいスポットです。
たくさんの魚たちといっしょに
クラゲコーナーを楽しんだあとは、たくさんの魚を眺めることのできる2階へ移動。
こちらではたくさんの種類の魚達を楽しむことができました。
たまにはこうしてひとりで観光スポットを楽しむのもいいことです。
もっと水棲生物への理解や写真技術を深めてから、もう一度行ってみたいと思いました。
そのまま初詣へ
品川を出てそのまま秋葉原へ。向かうのはもちろん神田明神!
やはり新年は混み合いますが、僕も参拝の列へ並びます。僕も今度こそ就職活動を成功させたいのでお祈りを欠かすわけにはいきません。
今年は絵馬を購入し、この願い事を残していきました。
そのまま周囲を散策し、屋台で肉巻きを買って食べたところでいい時間になったので、夕食を済ませて帰宅しました。
品川と秋葉原。新年早々ひとりで行くのはちょっと辛かったですが、この日の経験はいい思い出になりました。
また近いうちこういった一人旅の記録を残していけたらと思います。
コメント
海の月、か… ”人”もなかなか風情がある。
ーーしかし、君達も”我々”にとってはクラゲ同様…ガラス越しに観察される存在にすぎない…その事をお忘れなきよう。(あけましておめでとうございます。クラゲ綺麗ですね〜 水族館といえば沼津に深海水族館があるんですけど、地元民はあまり行かないイメージ…一度は行ってみたいです まだまだ寒いですのでお体に気をつけて…ブログ更新応援してます〜(^。^) )
コメありです~
深海生物も好きなので深海水族館もめちゃくちゃ楽しめましたよ